遠赤外線

 



汗が演出するサウナ 

医学博士 阿久津 邦男 著 / B6判並製 213頁 / 
税込
924円/ ISBN4-89007-013-3 C0077 

ご注文はこちら]〔出版案内表紙へ戻る
[遠赤外線関連書籍へ戻る][家庭医学関連書籍へ戻る]

 

「”いい汗”は健康のしるしです。

  汗をかく機会の少ない現代社会の生活環境のなかで、サウナによる発汗は、すばらしい働きをしてくれますから、家族みんなの健康管理のために、また長い健康生活設計の上からも、ぜひサウナのある暮らしをすすめたいのです。

  サウナは、朝入れば今日一日のウォーム・アップに、夜入浴すれば安眠のために、ストレス解消に、肥満減量に、疲労回復に、血圧を下げるためにと、その目的によって、入浴の条件は異なりますが入浴法を工夫すれば、家族みんなが健康改善に活用できるのです。」序より

33点の図版&グラフ(詳しくはこちら)に示された豊富な数値データとともに、サウナを始めとする各種の風呂の原理、生体への様々な作用を解説!

検索語:遠赤外線,健康,風呂,入浴,不眠,ストレス,疲労,血圧,肥満,美容,減量,ダイエット,科学,医学,生理学,生気象学,温熱療法,熱気浴,作用,効果,機序,メカニズム,原理,エビデンス,エヴィデンス,根拠,証拠,数値,データ,定量的,定量化,単行本,書籍,応用,実用,商品開発,広告,宣伝,説明

 

汗が演出するサウナ 

もくじ

序 今こそサウナ健康法の時代

第一章 サウナとは何か

サウナ─それはフィンランドに伝わる熱気浴
    サウナとは
    サウナの発達した背景
    土曜日はサウナの日

第ニ章 サウナ浴とからだの変化

1 汗の演出
2 心臓機能の著しい高進
    脈拍数の変化
    くり返し浴は心負担が少ない

3 血圧はむしろ低下する
    血圧はサウナで自由自在

4 エネルギーは約二倍消耗する
5 血行をよくし、代謝を高める

6 疲労を回復し、ストレスを解消する
    ストレス解消
    神経感覚的疲労も改善

7 体温を上げ、体重を減らす

8 サウナならではの十四の身体効果
    温度刺激でストレス解消
    低温サウナは安眠効果
    酸素や栄養をよくして疲労快復
    血管が拡張して血圧を低下させる
    交代浴で自律機能の訓練
    気化熱で落汗減量
    水分喪失で口渇効果
    熱気刺激で皮膚の訓練
    心臓機能の亢進で吐出量増加
    消化器系は犠牲
    疲労物質の排泄でコンディショニング
    交感神経調節作用で血管の強化
    汗腺、皮脂腺の浄化作用

第三章 サウナの入浴法を工夫しよう

1 サウナ浴の目的いろいろ
2 温度によって左右される入浴効果

3 反復浴して落汗減量
    プロポーションづくり
    肥満の目安
    サウナでやせよう

4 血圧を下げる入り方
5 疲労回復入浴法

6 心臓に自信のない人のサウナ
7 全身美容のためのサウナ
8 調子をとり戻すためのサウナ
    コンディショニング

9 ストレス解消としてのサウナ
10 安眠するには低温で持続浴
11 幼児や老人は家庭用サウナ

第四章 サウナ浴の一般的な心得

1 サウナの入り方ルール
2 サウナでリョウリュウを楽しもう

3 100 度、なぜヤケドしないのか
4 禁止したい酔った人のサウナ

5 抵抗力をつけるサウナ
6 さけたい妊婦のサウナ

7 成人病をもった人のサウナ
    リウマチ
    糖尿病
    貧血
    血中コレステロールの高い人

8 サウナを禁止しなければならない場合
    サウナ浴に特別注意しなければならない場合
    絶対禁止しなければならない場合
    サウナ浴中に途中で中止すべき場合

第五章 風呂のいろいろ

1 古代ローマ風呂
2 中世の放蕩の巣─トルコ風呂

3 ロシア風呂とローマ風呂
4 フィンランドサウナ
    サウナ浴の原型
    フィンランドサウナの特長
    フィンランドサウナは丸太小屋
    煙サウナと煙突サウナ
    サウナは生活の一部

5 日本の風呂
    発達していた日本人の入浴観

6 温泉とその入浴法
    入浴法のいろいろ

7 超音波風呂(スーパーソニックバス)
    殺菌効果
    マイクロマッサージ作用
    温熱作用
    鎮痛作用
    洗浄作用
    泡風呂と超音波風呂の違い
    超音波風呂の入浴法

8 泥浴
    泥浴の効果

第六章 新しい遠赤外線サウナ

1 サウナの熱源─遠赤外線とは何か
    赤外線とは何か

2 セラミックス素子の熱源
3 汗のよく出る熱線、それが遠赤外線という電磁波
    遠赤外線の効果

4 遠赤外線スペクトル
    熱の伝達を利用した遠赤外線サウナ
    エネルギーの強さ――暖かさ

5 遠赤外線サウナの熱源としての特性
    吸収性
    反射性
    直進性
    照射距離

6 放射熱と発汗
    汗と汗腺
    汗とその成分

7 汗のよく出る遠赤外線
8 遠赤外線サウナ浴による身体変化

ご注文はこちら〕〔出版案内表紙へ戻る
[遠赤外線関連書籍へ戻る][家庭医学関連書籍へ戻る]


図版およびグラフ

1汗は皮膚に開いた小汗腺(エクリン腺)から浸みでた水
2サウナ浴による脈拍数の変化(グラフ)
3営業用サウナによる脈拍数の変化(グラフ)

4サウナ反復浴による血圧の変化(グラフ)
5サウナによる呼吸数の変化(グラフ)
6サウナによる酸素摂取量の変化(グラフ)

7サウナ浴による循環血液量の変化(グラフ)
8サウナ前後の自覚的疲労症状の変化――身体的症状(グラフ)
9サウナ前後の自覚的疲労症状の変化――精神的症状(グラフ)

10サウナ前後の自覚的疲労症状の変化――神経感覚的症状(グラフ)
11サウナによる体温・体重の変化(グラフ)
12サウナ浴の目的(グラフ)

13男女の体重表(グラフ)
14成人の標準体重表
15肥満判定表

16成人女子における肥満度計算図表
17落汗減量浴のタイムスタディー(グラフ)
18落汗減量浴のくり返しによる大腿囲の変化(グラフ)

19サウナ浴による血圧と脈拍数の変化(グラフ)
20サウナ温度と入浴時間からみた疲労回復効果(グラフ)
21美容浴(低温持続浴)タイムスタディー(グラフ)

22減食・落汗併用による長期減量に伴うコレステロールの変化(グラフ)
23減食・落汗作用による長期減量に伴う中性脂肪の変化(グラフ)
24ロリエの日光浴処方

25スペクトル中の赤外線位置
26熱の伝わり方
27光のスペクトルと遠赤外線スペクトル(グラフ)

28塗装物の昇温曲線(グラフ)
29遠赤外線の反射板と放射熱
30遠赤外線サウナ浴による酸素摂取量の変化(グラフ)

31遠赤外線サウナ浴による血流量の変化(グラフ)
32遠赤外線サウナ浴による血圧の変化(グラフ)
33遠赤外線サウナ浴による直腸温の変化(グラフ)

戻る

 

ご注文はこちら〕〔出版案内表紙へ戻る
[遠赤外線関連書籍へ戻る][家庭医学関連書籍へ戻る]