抜かないための歯槽膿漏の患者学 

医学博士 若林勝夫 著 / 四六判並製 206頁 /
税込1470円 / ISBN4 89007-045-1 C0077 

ご注文はこちら〕〔出版案内表紙へ戻る
歯科関連書籍へ戻る

 

「歯と歯ぐきの間から入ったバイ菌が、歯肉に炎症をひき起こし、さらに、歯肉の中にある歯槽骨を溶かしてしまうからで、これが「歯槽膿漏」という病気である。
  すなわち、歯が抜けるのは、バイ菌が歯と歯肉の境目からわり込み、歯と歯肉を離れさせ、続いて骨をも溶かし、そして歯を支持している骨の量が少なくなることが、その理由である。さらに、この過程において噛み合わせの不調和や全身疾患等が、歯槽膿漏を悪化させる要因となることもある。したがって歯槽膿漏の治療は、その主原因である細菌との戦いに終始するわけであるが、もちろん、歯槽膿漏を助長する他の因子への対応も必要である。」本文より

60点以上の図版とともに、歯槽膿漏のメカニズム、治療法、予防法、ブラッシング方法を分かりやすく解説!

検索語:歯科.歯周病.家庭.医学.ブラシ.ブラッシング.歯磨き.病因.治療.方法.予防.解説.一般向け.平易.簡単.図版

 

抜かないための歯槽膿漏の患者学 

もくじ


第一章 歯槽膿漏とは何か

一 歯槽膿漏のメカニズム
二 歯ぐきからの出血
三 歯槽膿漏の見分け方
四 歯槽膿漏の原因
五 歯槽膿漏を増幅させる疾患

第二章 ブラッシング・マネジメント

一 ブラッシングの意味
二 ブラッシングの効用
三 ブラッシング・マネジメント
四 トータル・ブラッシング
五 ブラッシング・マッサージ
六 歯ブラシのチェック・ポイント

第三章 歯槽膿漏の治療

一 ブラッシング
二 「スケーリング」と「ルートプレーニング」
三 外科的初期治療
    不良補綴物の除去
    部分的矯正
四 歯槽膿漏の手術
五 抜かずに治す
    歯肉整形術
    歯周ポケット掻爬術
    歯肉切除
    切除新付着術
    フラップ手術
    歯槽骨整形術
    骨移植術
    歯肉移植術
    歯肉移動術


第四章 歯槽膿漏の予防


一 歯の仕組みを知る
二 歯の質は胎内できまる
三 乳歯のケア
四 歯磨きは一歳から
五 調和のとれた噛み方
六 セルフ・ケアの重要性

第五章 デンタル・ヒューマン・コンタクト

一 ヒューマン・コンタクト
二 治療より予防
三 自分の歯は自分で治す
四 ラポール
五 定期検診

第六章 レポート― 歯槽膿漏からの帰還

ブラッシングの重要さが骨身にしみた
地獄の苦しみから抜けでた喜び
根本を治すことの大事さを知った
土台を治すことが先決だった

付録 ブラッシング マニュアル(図版54点

 

ご注文はこちら〕〔出版案内表紙へ戻る
歯科関連書籍へ戻る